学校について

学校について

モンゴル文化教育大学の主旨

モンゴル文化教育大学は、モンゴル国内で唯一、日本語教育を重視する私立四年制大学です。本学は、日本とモンゴル両民族の「草の根」友好交流、そしてモンゴル民族同士の敬愛と連帯の結晶として設立されました。

モンゴル民族の居住域はモンゴル、中国、ロシアをはじめ広範囲に及びます。20世紀は、モンゴル民族にとって大国に翻弄され、数々の受難を強いられた悲劇の世紀でした。
1989年、東ヨーロッパ諸国に広がった民主化の波はモンゴルにも及び、旧ソ連の支配体制に終止符が打たれました。独裁体制下で長く抑圧されてきたモンゴル国は、真の自由を獲得し、民主的主権国家として新たな一歩を踏み出しました。

現代は国際化が進み、モンゴルは経済的に立ち遅れた国として、先進国の高度な技術と知識を強く必要としています。その吸収のためには、豊かな心、広い視野、確かな常識、謙虚さ、誠実さを兼ね備えた人材を育成することが不可欠です。

本学の目的は、確固たる信念と理念を持ち、人類の平和と繁栄に寄与しうる人材を育てることにあります。国家・民族・地域・宗教・人種といったあらゆる隔たりを乗り越え、心と心の触れ合いによる教育を通じて、思いやりある社会を築くことのできる人材を世界に送り出すことを目指しています。

また、我々は教育を通して、消極的なものを積極的に生かす道を歩んだ大モンゴル、チンギス・ハーン以来の伝統精神と、人と人が信じあう勇気を学ばなければなりません。お世話になった方々に感謝し、信頼を大切にする義理堅い人間を育て、モンゴル社会の発展と民族の繁栄を促進することを期待しています。さらに、日本語教育を通じて、日本社会の発展や地域振興にも貢献し、モンゴルと日本両国の懸け橋となる人材を育てていきます。

モンゴル文化教育大学は常に、愛と希望をもって積極的に社会活動に取り組み、豊かな社会と民族の繁栄に貢献できる人材を育成する場であり続けます。

学校について

モンゴル文化教育大学の経緯

モンゴル国は1990年に民主化され、1991年から民主国家との本格的な交流が始まりました。これにより、日本からも初めて観光客が自由にモンゴルを訪れることができるようになりました。それ以前は、日本、アメリカ、ヨーロッパ諸国は「敵国」とみなされ、自由な交流はほとんど不可能でした。 1991年、財団法人ハーモニィセンターによって初めて「モンゴル大草原騎馬トレッキング」が企画され、多くの日本人がモンゴルの大地を訪れました。しかし当時、モンゴル国内には日本語を話せる若い通訳やガイドがほとんどおらず、日本語教育はまさに空白の状態でした。民主化を迎えたモンゴルにおいては、観光事業や日本との文化・親善交流の発展のために、日本語教育の必要性が急速に高まりました。 この状況を受け、ハーモニィセンターのツアー参加者や関係者からの寄付金により、1993年に現地学校法人としてモンゴル国初の日本語教育機関「ユートピア日本語専門学校」を設立しました。さらに1996年には、同校を四年制大学へと昇格させ、「モンゴル文化教育大学」と改称。以来、モンゴルと日本の教育・文化交流を担う拠点として、現在に至るまで発展を続けています。

学校について

モンゴル文化教育大学の特徴

モンゴル文化教育大学の大きな特徴は、全学生が学科を問わず入学後2年間、日本語教育を必修科目として学ぶことです。つまり、日本語教育に特に力を入れている点が、第一に挙げられる特色です。日本人教師も常に教壇に立ち、直接指導にあたっています。そのため、学生がしっかりと学べば、高い日本語能力や日本に関する幅広い知識を身につけることができます。 このような教育方針のもと、本学からは多くの留学生やインターンシップ参加者を日本へ送り出してきました。彼らが将来、モンゴルの健全な国づくりや日蒙交流に貢献し、各分野で活躍できる人材となることを願い、その育成を大学と教職員の使命としています。 卒業生は、日本語能力を生かして、在モンゴル日本大使館、JICA、日本企業、日蒙合弁企業などで数多く活躍しています。さらに、日本企業から直接オファーを受け、日本で就職する卒業生も少なくありません。 これまでの35年間で、モンゴル文化教育大学は約5000名の人材を社会に送り出してきました。さらに、日本への短期・長期留学、研修、インターンシップ、就職などとして延べ1500名以上を送り出した実績を誇りにしています。彼らはまさに、日蒙両国の文化・経済交流の懸け橋として重要な役割を果たしています。 また、本学はモンゴル国内で唯一、日本への育成就労や特定技能などの人材送り出しに関する公式ライセンスを持つ大学です。卒業生を中心に、多くの人材を日本へ送り出し、教育と雇用の両面で日蒙交流の発展に貢献しています。

モンゴル文化教育大学の目標

大学の教育目標 モンゴル文化教育大学は、民族同士が正しく理解し合い、助け合う力となる心豊かな人材の育成を目指します。地域・民族・文化・宗教・人種・国境を越えて活躍できる、国際的視野を持った人材を輩出することが本学の使命です。 さらに、モンゴル民族の繁栄と経済発展に寄与するため、日本とモンゴルの「草の根」交流を活かし、次のような人材を育成します。 • 日本の大学で学び、研究活動に貢献できる留学生 • 日本企業で就業し、国際的ビジネスの現場で活躍できる人材 • 日本の地域社会や地域興し事業に貢献できる人材 そのために、本学では次の教育を重視します。 日本人の礼儀作法やマナー、強い責任感、人への思いやりと敬意、ルールを守る姿勢といった日本文化の精神を身につけること。 そして、日本の高度な技術やノウハウを積極的に吸収し、モンゴルの社会と産業の発展に貢献できる自立した立派な人材となることを目標としています。

卒業生の進路

卒業生の進路
本学の卒業生は、幅広い分野で活躍しています。
• 教育分野:幼稚園・小学校・中学校・高等学校の教師、大学教員
• メディア・法律分野:新聞社・雑誌社、警察、検察、弁護士
• 観光・サービス業:旅行会社、航空会社、ホテル業界
• 国際協力・行政分野:貿易会社、ODA、JICA、日本大使館、各種官庁、国会議員秘書
さらに、卒業生の活躍は国内にとどまらず、日本をはじめ、アメリカ、ヨーロッパ、オーストラリアなど世界各国へと広がっています。